身近なチョウの図鑑

モンシロチョウを見分ける3つの特徴|好む花や食草を植えて庭に招こう

モンシロチョウ 身近なチョウの図鑑
wp-mim-bg

手入れをしているバタフライガーデンに実際にチョウがやって来ると、とても嬉しいですよね。

でも「あのチョウはいったい何というチョウなのだろう」と、
訪れるチョウの種類を知りたいと思ったことはありませんか?
チョウの名前が分かれば、そのチョウの好む蜜源植物や食草を植えたり、理想的な環境を整えたりすることもできます。

お庭やベランダにもやってくる可能性がある「身近なチョウ」たちの特徴をざっと頭に入れておくと、チョウを見かけたときに目星をつけやすくなりますよ。

このページではモンシロチョウ」の生態と見分けるための3つの特徴を紹介しています。
モンシロチョウと似ている身近なチョウには「スジグロシロチョウ」や「ツマキチョウ」がいます。
この3種の違いもわかるようになりますよ。

さらに、モンシロチョウをお庭やベランダに招くために植えたいおすすめの植物や、ガーデンデザインのアイデアも提案しています。

モンシロチョウの生態

モンシロチョウ (Pieris rapae)
  • シロチョウ科
  • 中型
  • 北海道・本州・四国・九州・沖縄に分布
  • 成虫が活動するのは3~11月ごろ(多化性)
  • 越冬態は蛹

日中は食草や蜜源植物のまわりを活発に飛びまわります。
滑空などはせず、植物のまわりをふわふわと飛ぶことが多いようです。

メスよりもオスの方が活発なようです。

モンシロチョウを見分ける3つの特徴

モンシロチョウの識別図(表)
モンシロチョウの識別図(表)
全体の色や模様

表は白色で、黒斑がある

裏は白色~黄白色(メスは黄色味が強い)

もし翅脈が黒色になっていたらスジグロシロチョウかも

表前翅の先は黒い

表前翅の先がとがった形をしていたり、黄橙色だったりしない

また、裏後翅に暗緑色の苔が生えているような模様はない

もし上記のような特徴があればツマキチョウかも

オスとメスの識別

オスよりメスの方が、ここの灰色を帯びる面が大きい(このイラストはオス)

補足

春型は夏型より少し小ぶり。

夏型の方が黒紋がはっきりしている。

モンシロチョウの幼虫の食草

キャベツ
キャベツ

チョウの幼虫は特定の植物を食草とします。
モンシロチョウの幼虫の食草はアブラナ科です。
アブラナ科の植物には次のようなものがあります。

  • キャベツ
  • ブロッコリー
  • ナノハナ
  • オオアラセイトウ/ムラサキハナナ
  • ハボタン
  • イヌガラシ
  • タネツケバナ……など

アブラナ科の野菜は、他にも小松菜や大根や蕪や白菜やルッコラやノラボウナなど、たくさんの種類がありますよね。
どれもみなモンシロチョウの食草になるようです。

無農薬の苗を入手するのはなかなか難しいかもしれませんが、
種は入手しやすく、たくさんの種類が流通しています。

バタフライガーデンにおすすめなのは、ナノハナノラボウナなどの大株になるタイプのもの。
秋に地植えや大きな鉢植えにすると、春に花が咲くころには1mくらいの草丈になり、葉も大きく、たくさんの幼虫を養えます。
花姿も背丈の高い草花としてボーダーガーデンや立体的な演出などに適し、ガーデンになじむと思います。

にゃらっぱ
にゃらっぱ

私のガーデンでは、ブロッコリー、ナノハナ、ノラボウナが大活躍してくれます。

まだ寒くてモンシロチョウが活動してない早春に人間が蕾を収穫し、温かくなって残しておいた蕾が咲くころにモンシロチョウがやって来るので、時期がかぶらず共用できるよ。

アブラナ科の食草については、下の記事で詳しく書いています。

あわせて読みたい
蝶の食草|お庭に菜の花やブロッコリーを植えるとモンシロチョウがやって来る!
蝶の食草|お庭に菜の花やブロッコリーを植えるとモンシロチョウがやって来る!

モンシロチョウの蜜源植物

ナノハナ
ナノハナ

チョウは蜜が多い花、蜜を吸いやすい形をした花を蜜源植物としています。
モンシロチョウに人気だと評判が高い蜜源植物には次のようなものがあります。

  • ナノハナなどアブラナ科の花
  • サンジャクバーベナ
  • ムシトリナデシコ
  • ブッドレア
  • リアトリス
  • キャットミント
  • バーベナリギダ
  • コバノランタナ
  • ミソハギ
  • ソバ……など

花に蜜があるのかどうか、人間には見えませんが、チョウには紫外線で見えているようです。
花は紫外線を反射する特殊なパターンを持っており、これが「着陸マーク」となってチョウを誘導しているそうです。

チョウが好む花の色の研究も色々とされているようで、一説によると、
モンシロチョウは黄~白系、青~紫系の花を特に好むようです。
赤い色は見えていないようです。

大ぶりな花よりも、小花が密集したタイプの花を好むように思います。

ナノハナなどアブラナ科植物は、食草としても、蜜源植物としても大人気です。

にゃらっぱ
にゃらっぱ

私のガーデンでのモンシロチョウは、ナノハナなどアブラナ科の花、サンジャクバーベナ、コバノランタナ、ムシトリナデシコなどでよく吸蜜しているよ。

皆さんのガーデンでは、どんな花がキタキチョウに好まれていますか?
コメント欄でぜひ教えてほしいです!

あわせて読みたい
コスモスは蝶が好きな花!特に好まれる種類の紹介や育て方、種まきについて
コスモスは蝶が好きな花!特に好まれる種類の紹介や育て方、種まきについて
あわせて読みたい
ブッドレア(バタフライブッシュ)は蝶が好きな花!特に好まれる種類の紹介や育て方、挿し木について
ブッドレア(バタフライブッシュ)は蝶が好きな花!特に好まれる種類の紹介や育て方、挿し木について
あわせて読みたい
チョウの蜜源植物|一覧|チョウが好む花を植えて、お庭をバタフライガーデンに
チョウの蜜源植物|一覧|チョウが好む花を植えて、お庭をバタフライガーデンに

モンシロチョウ好みのガーデンにするには

ナチュラルガーデン06

チョウは種類によって生息している環境が違います。
チョウをガーデンに誘うには、そのチョウの生息環境を参考にすると良いでしょう。

モンシロチョウの生息環境は、農地・公園・河川など、日当たりの良い開けた環境です。
モンシロチョウの食草は草本で、好む蜜源植物の多くも草本なので、そういった植物が自生する草地のような環境を好むのでしょうね。

そのような生息環境に寄せてガーデンをデザインするのがポイントです。

また、休息できるような、大きな葉の裏側などの隠れ場所もあると、より居心地の良い空間となるでしょう。

まとめ

この記事では、モンシロチョウを見分けるための特徴や、お庭やベランダに招くための方法をご紹介しました。

3つの特徴を頭に入れて何度かモンシロチョウに出会ううちに、きっとモンシロチョウを見分けられるようになりますよ!

モンシロチョウは「身近なチョウ」の中でも特になじみ深いチョウですよね。

モンシロチョウは食草の量が確保できれば、群舞する姿を見ることもできます。

まだ天敵が少なくアブラナ科の開花期でもある春~初夏ごろに幼虫として育ち羽化するシーズン第一世代が、群舞を目撃できる一番のチャンスかなと思います。

興味がある方は、初秋の種まきにぜひ挑戦してみてください!

あわせて読みたい
身近なチョウの図鑑|お庭やベランダにもやって来るチョウを一覧で紹介
身近なチョウの図鑑|お庭やベランダにもやって来るチョウを一覧で紹介
あわせて読みたい
バタフライガーデンのつくり方|3STEPで庭やベランダに蝶がやって来る!
バタフライガーデンのつくり方|3STEPで庭やベランダに蝶がやって来る!
ABOUT ME
にゃらっぱ
にゃらっぱ
ガーデナー
園芸店などで苗に一目惚れすると買わずにはいられなくなってしまい、庭が大変混雑してしまっているガーデナー。

年々、自然との調和がとれるガーデニングに喜びを感じるようになり、今はバタフライガーデンづくりに夢中。

庭にやって来た蝶がおいしそうに蜜を吸っているのを見ると、至福!

今日も今日とて蝶を招いている。
記事URLをコピーしました